
「わが警察官人生に悔いはなし」:輝かしいキャリアに幕
約388万人の市民の安全を守る「LAPD(ロサンゼルス市警)」に35年間勤務し、アジア系として最高位に昇格した日系3世のテリー・ハラ副本部長(58)が3月31日をもって退職し、輝かしいキャリアに幕を下ろした。入署時に抱いた「公務員として、ロサンゼルス市民のために尽す」という初心を貫き、任務を遂行。「わが警察官人生に悔いはなし」という半生を振り返る。【永田 潤】
約388万人の市民の安全を守る「LAPD(ロサンゼルス市警)」に35年間勤務し、アジア系として最高位に昇格した日系3世のテリー・ハラ副本部長(58)が3月31日をもって退職し、輝かしいキャリアに幕を下ろした。入署時に抱いた「公務員として、ロサンゼルス市民のために尽す」という初心を貫き、任務を遂行。「わが警察官人生に悔いはなし」という半生を振り返る。【永田 潤】
大統領選挙の合間に行われる中間選挙が11月頭に迫る。100人在任する上院議員の3分の1にあたる36人、下院全議席の435人や州知事などが改選する重要な選挙だ。 上院議員の任期6年に対し、下院の2年は短い気もするが、頻繁に変化する国民の意見を反
ワシントンDCに初めて出張した。ミネソタ留学時代にルームメートだったロブが住んでいるので、27年ぶりに再会できた。卒業後は何回か「元気かい?」と連絡を取り合ってはいた。懐かしかったけど、数年前にFacebook でつながっていたので不思議なぐらい違
日本を離れて海外で生活する日本人はおよそ120万人。このうちアメリカが39万7937人と最も多い。(外務省「海外在留邦人数調査統計」平成24年速報版) この数字は在留届を基礎資料とした推計。届け出ない人も少なくないので、実数はもっと多い
12月17日はダニエル・イノウエ連邦上院議員の一回忌にあたる。享年88。1年前、ワシントンDCとホノルルで盛大な葬儀が執り行われ、オバマ大統領が「僕が政治家を志すきっかけになった人」と語って両方の式典に出席するなど、その存在がいかに偉大なものであったかをあらためて
米連邦議会議員10数人との交流に臨む自民党の河野太郎、木原誠二の両衆議院議員が首都ワシントンへの往路で、ロサンゼルスに立ち寄り地元日系人と親睦を深めた。9日夜、日米文化会館で開かれたレセプションで有志約40人から歓待されるとともに、「2020年の東京オリンピックの開催決定おめでとう」と祝福を受けた。【永田潤、写真も】
JBA(南カリフォルニア日系企業協会、増田義彦会長)は新美潤・在ロサンゼルス日本総領事館総領事ら地元諸団体の代表ら来賓を招き18日夜、小東京のダブルツリー・ヒルトンで新春恒例の賀詞交歓会を開いた。参加者430人が、鏡開きをし、おせち料理を味わって新年を祝い、今年1年の活動に向けて団結を強めた。
今年も残すところ、あと10日ばかり。師走のこの時季は、仕事納めやクリスマス休暇に合わせた残業や、迎春準備に追われ、慌ただしい年の瀬を送っていることだろう。 日本では、お歳暮が届き、餅つきをし、おせち料理を作ったり、
南加福岡県人会は22日、ブエナパークのジョージ・ベリス公園で参加者約180人を集め、夏恒例のピクニックを催した。バーベキューや運動会、余興、福引きなどを3世代がともに楽しんで親睦を深めた。
全米日系人博物館(JANM)は5日、運営資金集めのイベントとして、オークションと日系社会の発展に貢献した人を表彰するゲイラディナーをLAライブのJWマリオットホテルで催した。