バッタ襲来と環境保護
東アフリカで大量発生したバッタが飛びに飛び、今年に入りパキスタン、インドへと押し寄せた。 国連食糧農業機関(FAO)が公表する「Locust Watch」によると、 昨年来ケニア、エチオピア、ソマリアの3国で爆発的に増えた大群の一部は、インド洋を北上。新型コロナウイルス感染被害に息を切らすインド西部に広がった。
東アフリカで大量発生したバッタが飛びに飛び、今年に入りパキスタン、インドへと押し寄せた。 国連食糧農業機関(FAO)が公表する「Locust Watch」によると、 昨年来ケニア、エチオピア、ソマリアの3国で爆発的に増えた大群の一部は、インド洋を北上。新型コロナウイルス感染被害に息を切らすインド西部に広がった。
2014年のノーベル平和賞の授賞式、17歳で史上最年少の受賞となったパキスタン人のマララ・ユスフザイさんが話したスピーチの一部を紹介します。 -親愛なる兄弟姉妹のみなさん。 なぜ強いといわれる国々は、戦争を生み出す力があるのに、平和を生
暑い8月。67年前の広島、長崎への原爆投下。—そして終戦。 戦争体験とその後の食糧難、住宅難をはじめとした社会的混乱を経験した日本人が少なくなるなかで、原子力の平和利用を謳いながら、核に対する姿勢は福島の原発事故を経て大きな変化を見せている。