
照子ワインバーグ氏が受賞:日米友好親善の相互理解の促進
日本政府は1日、令和2年度外務大臣表彰の受賞者を発表し、在ロサンゼルス日本総領事館管轄区域関係者では、人材派遣会社のテルコ・ワインバーグ・インク代表で、ロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会委員長の照子ワインバーグ氏が受賞した。ワインバーグ氏は、姉妹都市交流をはじめとした活動を通じた日本と米国との相互理解の促進が認められ、このたびの外務大臣表彰受賞となった。
日本政府は1日、令和2年度外務大臣表彰の受賞者を発表し、在ロサンゼルス日本総領事館管轄区域関係者では、人材派遣会社のテルコ・ワインバーグ・インク代表で、ロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会委員長の照子ワインバーグ氏が受賞した。ワインバーグ氏は、姉妹都市交流をはじめとした活動を通じた日本と米国との相互理解の促進が認められ、このたびの外務大臣表彰受賞となった。
昨年60周年を迎え、ウエストフィールド・センチュリーシティーで一般公開イベント「名古屋デー」を開催したロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会(LANSCA)が8日、小東京のAzayで新年を祝う昼さん会を開催した。
ロサンゼルスと名古屋の両市は今年、姉妹都市関係締結60周年を迎えた。それを祝い、ロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会(LANSCA)はこのほど、ロサンゼルスのセンチュリーシティーにあるショッピングモール「ウエストフィールド」で記念イベント「名古屋デー」を開催した。河村たかし名古屋市長、エリック・ガーセッティ市長らがオープニングセレモニーに参加し、LANSCAの照子ワインバーグ委員長とともに両都市の60年の交流を祝った。
第14回ロサンゼルス日本映画祭の授賞式と閉会セレモニーが8月18日、小東京のタテウチ・デモクラシー・フォーラムで催された。最優秀作品賞は甲斐さやか監督の「赤い雪」、最優秀短編作品賞は吉田真由美監督の「東京ラバーズ」がそれぞれ受賞した。
ロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会(LANSCA、テルコ・ワインバーグ委員長)は3月25日、両市の姉妹都市提携60周年を記念するイベントの一環として、「エクスプロア名古屋2019」をビバリーヒルズ中心部のペイリー・センター・フォー・メディアで開催した。名古屋市観光文化交流局の山田牧男さん、杉本明子さんをはじめ、地元企業6社がロサンゼルスを訪れ、LANSCAと共に観光PRに努めた。
肺がんのため4日に死去した老舗和菓子店「三河屋」社長で、日系社会の活動家のフランシス・ハシモトさん(享年69)の葬儀が10日、日米劇場でしめやかに営まれた。親友のジャン・ペリー市議をはじめ地元政財界など多方面から約800人が参列し、日系社会のために献身した偉大なリーダーの冥福を祈った。【永田 潤】