
星港(シンガポール)の街かどで ⑫:在シンガポール日本大使館参事官 伊 藤 実 佐 子
シンガポールから比べると国土もずっと広い日本が、南北に細長く伸びた島々の多様な自然に恵まれた顔を提供してくれるので、シンガポール人の日本への興味は尽きない。
シンガポールから比べると国土もずっと広い日本が、南北に細長く伸びた島々の多様な自然に恵まれた顔を提供してくれるので、シンガポール人の日本への興味は尽きない。
「掃苔(そうたい)」という言葉を知ったのは、社会人になって何年も経ってからである。墓石についた苔を掃き清めるということから、墓参りをすることが掃苔であり、墓苑を訪ねて有名・無名の墓石を読みながらその人物の生前を偲び、記録を綴ったものが「掃苔録」というのだと、それを趣味としている上司に教わった。
現代美術の祭典「アートステージ」は、バーゼルやマイアミのアートフェアのディレクターを務めた、スイス人ロレンツォ・ルドルフが、2008年に香港で同様の国際アートフェアを興した後、シンガポールに渡ってきて5年前に始めたものである。インフィニティ・プールで知られているマリナ・ベイ・サンズの中のコンベンション・ホールを会場に、今年も世界29カ国・地域から130軒を超える画廊が参加した。