
ぴーぷる:2年半のLAでの思い出語る南果 歩さん
「LAに住んでいた頃、芸能活動はせず、子どももまだ小さかったので普通にお母さんをしていました。当時は再婚をしたばかりで、LAは新しい家族を作る上で最高の場所でした」【吉田純子、写真も】
「LAに住んでいた頃、芸能活動はせず、子どももまだ小さかったので普通にお母さんをしていました。当時は再婚をしたばかりで、LAは新しい家族を作る上で最高の場所でした」【吉田純子、写真も】
映画館に行くと、他の観客が帰り始めても必ずエンドロールの最後まで見ることにしている。それほど映画通というわけではないし、映画界に知人が多いからでもない。エンドロールに記載されている日系人や日本人名を見つけるのが楽しいからだ。
話題のハリウッド映画「ゴジラ」を見た。子供の頃はお転婆娘だったので怪獣映画は全て見ていたが、大人になってからはSFものは好んでは見なくなった。しかし今回は、家族に強く誘われて出かけることにした。 夫も子供たちも、きっと私は上映中に寝るだろ
今年で3回目となる日本映画の祭典「LA EigaFest 2013」が6日から8日まで、映画の都ハリウッドで開催された。初日にはエジプシャンシアターでオープニングセレモニーが行われ、USプレミアとなる「許されざる者」がオープニング作品として上映された。レッドカーペットには同作主演の渡辺謙、李相日監督をはじめ、オリバー・ストーン監督などハリウッドの映画関係者らが登場し、映画祭の幕開けに花を添えた。
渡辺謙はいつから「ケン・ワタナベ」になったのだろう。 世界で活躍する日本人はオノ・ヨーコのようにカタカナ表記だったり、欧米風に名字と名前を逆にして呼ばれるようになることがある。 渡辺はおそらく2003年にハリウッド映画