60周年を祝う記念イベントを催すロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会の委員長:照子ワインバーグさん
「ロサンゼルスの人に名古屋は知られていないんですよ」。照子ワインバーグ委員長は、26日に迫ったロサンゼルス名古屋姉妹都市締結60周年行事への自身の取り組みについて語る時、こんな言葉を口にする。「日本人でもロサンゼルスと名古屋が姉妹都市だと知る人は多くない。名古屋の知名度をもっと上げたいと思い活動しています」。
「ロサンゼルスの人に名古屋は知られていないんですよ」。照子ワインバーグ委員長は、26日に迫ったロサンゼルス名古屋姉妹都市締結60周年行事への自身の取り組みについて語る時、こんな言葉を口にする。「日本人でもロサンゼルスと名古屋が姉妹都市だと知る人は多くない。名古屋の知名度をもっと上げたいと思い活動しています」。
7月28日、夜8時、ロサンゼルス・ダウンタウンのディズニー・コンサートホールでベートーベンの第九(交響曲第九番)が演奏された。LA各地、サンフランシスコ、そして日本からの参加者30名も加わり、総勢250名の日米合唱団に76名の米国人オーケストラ。これだけの人数が集まると舞台は壮観で、演奏はダイナミックだ。
ゴルフ歴35年の浜野好春さんは趣味が高じ「プロのプレーを目の前で見たい」と、リビエラ・カントリークラブで毎年開かれるプロの大会にボランティアとして参加し、スコアのプラカードを持って選手に着いてコースを回る「スタンダード・ベアラー」を務めている。18日に開幕する「ノーザントラスト・オープン」では、1000人以上のボランティアの1人として大会を支える。【永田 潤】
オレンジ郡日系協会(OCJAA)は2015年度役員就任式を1日、アナハイムのダブルツリースイーツで催し、参加者約160人が、2期3年目続投の藤田喜美子会長と役員の船出を祝った。藤田会長は、他団体との横のつながりを重視した連携を打ち出し「日系の絆を強める」考えを示した。地域への功労をたたえ、個人と企業を表彰した。
日本貿易振興機構(JETRO)ロサンゼルス事務所は9日、南カリフォルニア日系企業協会(JBA)と共同で実施している「南カリフォルニア日系企業実態調査」の結果を日系メディアに発表した。同時に、今年4月に就任した同事務所の吉村佐知子所長があいさつに立ち、今後の活動内容についての説明を行った。
南カリフォルニアの日系企業約500社で構成され、日米の相互理解を深めるとともに、ビジネスと人との交流促進を目的に活動するJBA(南カリフォルニア日系企業協会、木下浩一会長)が20日、小東京のキョウトグランドホテルで新年賀詞交歓会を開催した。進藤雄介・在ロサンゼルス日本国総領事館首席領事をはじめ、来賓、会員およそ400人が集い、新年の幕開けを盛大に祝った。