
敬老問題:関係者が初めて交渉のテーブルに
敬老売却問題に関し、カリフォルニア州公正雇用住宅局(the Department of Fair Employment and Housing/ DFEH)、州司法当局、敬老シニアヘルスケア、パシフィカ、敬老を守る会、弁護士チームの関係者が21日、初めて交渉のテーブルについた。【中西奈緒(写真も)、モニエ中地美亜】
敬老売却問題に関し、カリフォルニア州公正雇用住宅局(the Department of Fair Employment and Housing/ DFEH)、州司法当局、敬老シニアヘルスケア、パシフィカ、敬老を守る会、弁護士チームの関係者が21日、初めて交渉のテーブルについた。【中西奈緒(写真も)、モニエ中地美亜】
By Mia Nakaji Monnier and Nao Nakanishi Rafu Staff Writers 日本語の記事はこちらをクリック After more than four…
The Ad Hoc Committee to Save Keiro will hold a community “speak-out” this Saturday, Jan.…
「敬老を守る会」は23日(土)午後1時から4時まで、「コミュニティーの声を聞く集会」を小東京に隣接するセンテナリー合同メソジスト教会で開催する。
敬老売却問題に関し12日、カマラ・ハリス州司法長官から直接、「敬老を守る会」の代表に電話があったことが分かった。ハリス氏は自分の職務権限内でエスクローの扱いに対応できること、関係者たちとの話し合いの場をもうける考えがあることなどを伝えてきたという。【中西奈緒(写真も)、モニエ中地美亜】
Reps. Maxine Waters (D-Gardena) and Judy Chu (D-Monterey Park) are holding a press conference to…
「敬老を守る会」は、マキシン・ウォータース連邦下議(民主)とジュディー・チュウ連邦下議(民主)とともに、14日(木)午前10時からガーデナ市のサウスベイ敬老看護ホームの向かいにあるFirst Southern Baptist Church(1025 Marine Ave, Gardena 90247)で特別記者会見を行う。
「1面コラムは2時間以内にさっさと仕上げてー」が口癖の編集長。そんな簡単に書けるわけもなく、毎回産みの苦しみを味わうわけだが、今回はなんだか違う。これは冬休み効果に違いない。 いま札幌市の住宅街にある蔵づくりの珈琲店で原稿を書いている。
「敬老が売られる」というニュースは2015年、日系社会を大きく揺るがし、戦後まれにみる大規模な反対運動に発展することになった。
ロサンゼルスを中心とする南加日系コミュニティーを揺るがしている「敬老4施設」の売却問題で、「敬老を守る会」のグループは売却阻止に向けて関係方面への働きかけを継続している。日系社会の有志らによって、高齢者たちが安心して老後を過ごせるようにとの考えのもとに必死になって築き上げ、非営利法人として運営してきた施設が営利企業の手に渡った場合のさまざまな影響については、先行き不透明な状況ともいえる。「敬老」の将来像を憂慮する「守る会」から、これまでの経緯と問題点について見解が寄せられた。その概略は次の通り。
By MIA NAKAJI MONNIER, Rafu Staff Writer (From The Rafu Shimpo’s New Year’s Edition) In…
今年9月からの敬老売却に関連する記事は、下記のリンクから日本語と英語でまとめて読むことができます。 http://www.rafu.com/tag/keiro-sale-coverage/