入国制限中の日本へ飛ぶ
つい先頃まで人々は世界中を行き来していたのに、コロナは多くの国の門戸を閉ざし、鎖国の時代に戻ったかのようだ。入国制限や航空便の激減で日本の遠くなった思いがしている時、義母の容体が思わしくないので戻るよう連絡が入り、急きょ日本に向かうことになった。 旅はまず、運航便の確認から。
つい先頃まで人々は世界中を行き来していたのに、コロナは多くの国の門戸を閉ざし、鎖国の時代に戻ったかのようだ。入国制限や航空便の激減で日本の遠くなった思いがしている時、義母の容体が思わしくないので戻るよう連絡が入り、急きょ日本に向かうことになった。 旅はまず、運航便の確認から。
終活にとりかかってみている。といっても、リビングウィルとかでなく、その前段階、持ち物の整理といったところ。とにかく、モノを減らしてスッキリさせたい。スーツケースひとつで渡米した身だ。スーツケースひとつに戻せるのか。この20年間で随分モノが増えた。断捨離のセンセイ方は1年間使わなかったモノは捨てられると言うのだが…。
「今度、久しぶりに日本に帰ります」。10年、20年、それより長く帰国してない人は「じゃもう、浦島太郎だね」と、よく時代遅れを揶揄される。ドキッとし、不安になったことのある人も多いことだろう。昨年末の帰国前、私も同様の気分を味わったが、本当にいい日々を過ごし、里帰りしてよかったとつくづく思う。