
参加者74人が親睦深める:熊本地震の復興支援継続へ
今年で創設117年を迎える南加熊本県人会(沖田義邦会長)は今年度総会と親睦会をこのほど、トーレンスのミヤコハイブリッドホテルで開催した。参加者74人が集い、和気あいあいと旧交を温めながら、熊本地震の復興支援継続へ心を一つにした。
今年で創設117年を迎える南加熊本県人会(沖田義邦会長)は今年度総会と親睦会をこのほど、トーレンスのミヤコハイブリッドホテルで開催した。参加者74人が集い、和気あいあいと旧交を温めながら、熊本地震の復興支援継続へ心を一つにした。
日本食卸業「共同貿易」(山本耕生社長)が主催し、日本国外で世界最大規模を誇る業界向けの「日本食レストランエキスポ」がこのほど、パサデナのコンベンションセンターで行われ、さまざまな食材やサービスの紹介、メニューの提案を行うなど、新たなトレンドを発信。国内外から初参加業者を含む126業者、2675人の来場は、ともに過去29回目で最高を記録した。【永田潤、写真も】
トーレンスのウィルソンパーク、土曜日の朝9時過ぎ。ファーマーズマーケットの駐車場はすでに満車に近く、早くもたくさんの買い物客で賑わっていた。駐車場から入ってすぐのフードコーナーに「RICEMAN」を見つけた。岡野進一郎さんと妻の実紗さんがオーナーの日本食ブースだ。
米国に住む日系と韓国系の家族らが、講演会を通じて、子どもたちへのサポートをともに学ぶ「日韓ファミリーイベント」が29日、トーレンス市のFSルーテル・コミュニティー(Fruit of the Spirit Lutheran Community、W. 182nd ST.) で開かれる。日系と韓国系からなる家族を、米国における新しい日韓の関係として再認識しサポートするためのイベントで、 自らが日本人の妻を持つ韓国人のキム・ホンソン牧師が企画した。主催はFSルーテル・コミュニティー。 新しい日韓関係のあり方に一石を投じるイベントになりそうだ。
韓国人として、妻が日本人であることに、生きにくさを覚えることもある。特に、日本と韓国の本国同士が慰安婦問題や竹島問題で対立している時は複雑な心境だ。韓国の人と会っても「妻は日本人」と言いづらい。「なんで本国同士の問題に、自分たちが影響されなければならないのか」
南加唯一の日系男声合唱団「 LA メンズグリークラブ」(鴇田アレックス会長)は、第10回定期演奏会を25日(日) 午後3時からトーレンスのジェームズ・アームストロング劇場(3330 Civic Center Dr.)で開く。女声合唱団「サウスベイハーモニー」が協賛し、アメリカ、ロシア、スコットランド、イタリアの歌をはじめ、女声合唱、混声合唱、懐かしい日本の歌まで、幅広い年齢層が楽しめる盛りだくさんの内容となっている。
米国広島・長崎原爆被爆者協会会長の据石和江さんが12日未明、トーレンスの自宅で心臓発作を起こし死去した。90歳だった。
今ロサンゼルスはアイスクリームが熱い。LA市内の各地に次々とアイスクリーム店がオープンし、人々を誘惑している。おいしさの陰には日本人、日系人の姿があったり、ローカル素材にこだわるオーナーたちのひたむきな味への追究が伺える。今回はアンジェリーノに愛される人気店を紹介する。【吉田純子=写真も】
リトル東京はスキッドロウに隣接しているのでホームレスをよく見かける。うろつきながら大声を上げている様子を見ていると、ほとんどの場合怒りからくる叫びのようだが、時には嬉しそうに気勢を上げてたり、独り言をささやいている人もいる。
[ 約500社で組織するJBA(南カリフォルニア日系企業協会・大川智会長)は、設立56周年記念レセプションを2月23日、ハンコックパークの総領事公邸で開き、参加者約150人が盛大に祝った。来賓のトーレンス市長や州政府などの要人を前に、ビジネスと地域活動を継続し、社会に貢献することを誓った。
トーレンス市にあるPBFエナジー社の製油所で15日午後4時頃、火災が発生し、従業員3人が負傷した。【吉田純子】
トーレンスやガーデナを含むサウスベイ地区で11日早朝、大規模な停電が発生。サウスベイ近郊のおよそ10万2千世帯に影響がでたほか、トーレンス市にある製油所施設から火が燃え上がっているのが確認された。