
エクソンモービル :大規模な爆発事故発生
トーレンス市にあるエクソンモービルの製油所で18日午前8時50分頃、大規模な爆発事故が発生した。同日正午現在までのところ、従業員4人がけが人をしているという。
トーレンス市にあるエクソンモービルの製油所で18日午前8時50分頃、大規模な爆発事故が発生した。同日正午現在までのところ、従業員4人がけが人をしているという。
日系企業約500社が加盟するJBA(南カリフォルニア日系企業協会、三宅英夫会長)は、新年恒例の賀詞交歓会を16日、トーレンスのマリオットホテルで開き、親睦を深めた。堀之内秀久総領事、地元からは政財界、諸団体の代表ら来賓を招き、500人を超す参加者を前に、三宅会長が「地域社会との関係を強化し、日本のプレゼンスを高めたい」と意欲を示した。
早稲田大学の同窓会支部「ロサンゼルス稲門会」(荒木逸治会長)は設立60周年記念祝賀会を本学から花尾能成・総長室長を招き2月22日、トーレンスのホテルで開いた。会員約130人が60年の歩みを振り返り、「還暦」の節目を盛大に祝うとともに、母校との絆を再確認した。
大分市の明日香美容文化専門学校の美容科で学ぶ男女11人の生徒が研修のため来米し22日からの3日間、トーレンスで美容とメイキャップの指導を受けた。エミー賞受賞者の奈良佳緒里さんとハリウッドの一線で活躍する米国人のメイキャップアーティスト2人を講師に、基礎から実践に役立つ技術までを習い、貴重な経験を積み感性も磨いた。
日系企業450社が加盟するJBA(南カリフォルニア日系企業協会、室井真澄会長)は、新年恒例の賀詞交歓会を17日、トーレンスのマリオットホテルで開き、500人を超える参加者が新春を祝った。室井会長は「JBAのプレゼンス向上」に意欲を示した。
昨年のカリフォルニア州議会下院議員選に初出馬で当選を果たした民主党のアル・ムラツチ議員の再選を目指し、日系人の支持者らが3日、日米文化会館に集結し、議員を囲んだ選挙活動資金集めのためのレセプションを開いた。
ビジネスと社会貢献活動を両立させ、サウスベイの地域発展に寄与する南カリフォルニア日系企業協会(JBA)と、トーレンス地域商工会議所(TACC)は7日夜、サンペドロのロサンゼルス港に停泊する退役戦艦「アイオワ」(現博物館)の船上で、ビジネス交流会を催した。参加者は、すしやステーキ、日本酒、ワインなど和洋折衷の料理を食べながら和やかに歓談して、固い絆をあらためて確認した。
1961年にサンフランシスコで営業を開始したアメリカ近鉄興業(本社トーレンス・山川有一社長)が、米国進出50周年の祝賀記念式典を9日、トーレンスのミヤコ・ハイブリッドホテルで催した。トーレンス市長はじめ、地元政財界と日系社会の代表ら約220人を招待し盛大に祝った。半世紀におよぶ活動を振り返りながら、今後も地域社会とともに歩むことを伝えた。
100円ショップを日本全国に約2620店舗構える「ダイソー」(本社広島)のロサンゼルス地域第1号店が9日、トーレンスのマルカイスーパーマーケットの隣りにオープンした。開店当初のターゲットをアジア系に絞り、日本の良質な商品を1・50ドル均一という安さで提供する。