焼失
2008年におきたハリウッドのユニバーサルスタジオの火災で、焼失したマスターレコーディングテープ(以下マスターテープ)をめぐり、幾人かのミュージシャンが訴訟を起こした。火災自体は覚えているが撮影用のセットなどが燃えただけで、大きな損失はなかったと報道されたように記憶する。
2008年におきたハリウッドのユニバーサルスタジオの火災で、焼失したマスターレコーディングテープ(以下マスターテープ)をめぐり、幾人かのミュージシャンが訴訟を起こした。火災自体は覚えているが撮影用のセットなどが燃えただけで、大きな損失はなかったと報道されたように記憶する。
50年前の1969年7月、アポロ11号は人類初の月面着陸に成功した。世界中で同時中継され、視聴者数は5億3千万人(当時の世界人口の14%を占めた)に及んだともいわれている。 今年初頭、サンダンス映画祭でも受賞した『アポロ11号』長編版ドキュメンタリーが公開された。
4月も終りだというのに、雨交じりの雪が一日中降り続いた土曜日。 「まるでシカゴみたいな天気だね」誰かの冗談を思い出しながら葉にも蕾にも雪を被って、それでも兵士のように直立している庭のチューリップを時々眺めて一日過ごしたが、一夜明けると雪はたちまち春の日差しに溶け、空は抜けるほど青く広がっていた。
ふとしたことから異国の文化に魅了され、その国の文化を生涯愛し続ける人々がいる。ロサンゼルスにも日本文化を愛し、その良さを紹介し、日米の友好親善に貢献する米国人の姿がある。 きっかけはさまざまだ。日本食だったり、サムライフィルムだったり、観光で訪れた時の親切な人との出会いだったり。