
トーレンスの日本人が行方不明:しょうのさんの情報提供呼び掛け
ノーストーレンスのAkira Shono(しょうの・あきら)さんが23日午前3時から行方が不明になり、安否を気遣う家族や友人がフェイスブックなどで情報の提供を呼び掛けている。しょうのさんは、コンプトンのラルフスに同日、勤務する予定だったが、出勤しなかったという。
ノーストーレンスのAkira Shono(しょうの・あきら)さんが23日午前3時から行方が不明になり、安否を気遣う家族や友人がフェイスブックなどで情報の提供を呼び掛けている。しょうのさんは、コンプトンのラルフスに同日、勤務する予定だったが、出勤しなかったという。
日本の生活を始めて一つ驚いたのは、いわゆるスーパーマーケットの規模の大きさと食料品や食材の多彩さと豊富さだった。 米国から日本に旅行していた頃は宿泊するホテルの近辺によくあるコンビニで日用品のちょっとした買い物をして済んでいた。コンビニは旅行者の日常の買い物には便利だった。
ロサンゼルス市では今年に入り、犯罪率が上昇。特に銃犯罪の増加が顕著にあらわれている。同市のエリック・ガーセッティー市長は9日、ロサンゼルス市警察(LAPD)とともに、銃の回収キャンペーンを実施。銃の回収に訪れた市民には銃と引き換えに食料品店の買い物券が贈呈され、計746丁の銃を回収した。【吉田純子、写真も】
米国江崎グリコ社長 中井俊介さん 主力商品のポッキーをはじめ、菓子、アイスクリームなどさまざまな商品を展開している米国江崎グリコ社。同社に2014年3月末に赴任した中井俊介代表取締役社長に、米国での挑戦を聞いた。【取材=吉田純子】
肺がんのため4日に死去した老舗和菓子店「三河屋」社長で、日系社会の活動家のフランシス・ハシモトさん(享年69)の葬儀が10日、日米劇場でしめやかに営まれた。親友のジャン・ペリー市議をはじめ地元政財界など多方面から約800人が参列し、日系社会のために献身した偉大なリーダーの冥福を祈った。【永田 潤】