常識にて考える
以前、日本で生活していた時、何かしらミスを犯すたびに、先生や親から「常識で考えなさい」と指導された。若かった当時はあまり深く考えず、「ごもっともです」と素直に受け入れて反省したものだ。 アメリカに来てから、やがては、自我の芽生えと同時に、良くも悪くも多様な個人価値がまかり通ってしまう社会に遭遇してきた。
以前、日本で生活していた時、何かしらミスを犯すたびに、先生や親から「常識で考えなさい」と指導された。若かった当時はあまり深く考えず、「ごもっともです」と素直に受け入れて反省したものだ。 アメリカに来てから、やがては、自我の芽生えと同時に、良くも悪くも多様な個人価値がまかり通ってしまう社会に遭遇してきた。
今年初め頃に流れたニュースらしいが、カリフォルニア州の人口が減っているらしい。 加州に限らず全住民の増減を見てみると、死亡・誕生以外に全ての都市は外から移住してくる人たちと外に出ていく人たちがいる。 前回の国勢調査から比べ加州人口の移住による差は4万人ほど減との予測が出ているそうな。
ロサンゼルス・ダウンタウンの南東約12マイルに位置するベルガーデンズ市で9月30日、ダニエル・クレスポ市長が妻に銃で撃たれ死亡した。45歳だった。
「もちアイスクリーム」や「ジェラート」で有名な三河屋のCEOで、ロサンゼルス日系社会のリーダー、フランシス・橋本さんが4日午後1時45分ごろ、肺がんによる合併症と心臓発作のため、パサデナにある自宅で死去した。69歳だった。葬儀は10日(土)午前10時から、日米劇場で営まれる。