
親睦を図りつつ活発に募金活動:震災復興の支援継続を誓う
今年で設立118年目を迎えた南加熊本県人会(沖田義邦会長)はこのほど、セリトスのリバティーパークでピクニック催し、参加者130人が集い和気あいあいと親睦を深めた。熊本地震の復興支援の募金活動を行い、1370ドルを集めた。
今年で設立118年目を迎えた南加熊本県人会(沖田義邦会長)はこのほど、セリトスのリバティーパークでピクニック催し、参加者130人が集い和気あいあいと親睦を深めた。熊本地震の復興支援の募金活動を行い、1370ドルを集めた。
南加熊本県人会(沖田義邦会長)は、平成最後の親睦会をこのほど、トーレンスのミヤコ・ハイブリッドホテルで開催した。75人が集い、歌や踊りを楽しみ親睦を深め和やかなひとときを過ごすとともに、発生から3年の熊本地震で被災した故郷の復興支援継続へ団結心を新たにした。
熊本市と南加熊本県人会(沖田義邦会長)、熊本支援グループ「Love For Kumamoto in LA, together stand for Japan!」(安藤みちよ代表)はこのほど、熊本地震からの復興支援と観光誘致を目的としたイベントをロサンゼルス各地で開催した。県のマスコットキャラクターの「くまモン」が熊本PRの一団として初訪米し、17日から19日の3日間で、二世週祭、日本映画祭、ミニコンサート会場などを含む5カ所を回り、誘致活動に汗を流した。
南加熊本県人会は1日、夏恒例のピクニックをセリトスのリバティーパークで開催した。沖田義邦会長はじめ1世から5世までの家族が一堂に会し、ポトラックやバーベキューに舌鼓を打ちながら余興を楽しみ、同郷人や友人とともに和気あいあいと休日を過ごした。
今年で創設117年を迎える南加熊本県人会(沖田義邦会長)は今年度総会と親睦会をこのほど、トーレンスのミヤコハイブリッドホテルで開催した。参加者74人が集い、和気あいあいと旧交を温めながら、熊本地震の復興支援継続へ心を一つにした。
歌のインストラクター新原由美さんと、新原さんの教え子が共演する秋恒例の歌謡ショー「歌の仲間たちと共に」が11月27日、ホリデーイン・トーレンスで開かれた。生徒は特訓したハーモニーなどを披露し、聴衆230人を魅了。参加者を巻き込んだ大合唱では熊本地震からの復興を願い、心を一つにして声を合わせ、被災地にエールを送った。
南加熊本県人会(沖田義邦会長)と同婦人会(平野ジャニス会長)は23日、日本の祝日「敬老の日」に合わせ、80歳以上の同会会員を招待した昼食会「敬老会」を小東京の聖フランシスコザビエル教会(旧メリノール教会)で催した。同会には現在、80歳以上の会員が43人おり、うち12人がこの日昼食会に参加した。
南加熊本県人会(沖田義邦会長)と同婦人会(平野ジャニス会長)は15日、恒例の合同親睦ピクニックをブエナパーク市のジョージベリス公園で催した。会場には来賓、会員、その家族ら約130人が集まり、青空の下、婦人会会員による手料理やミニ運動会などで親睦を深めた。