2%の民主主義
在外選挙は、2004年7月の参議院議員選挙から海外で投票できるようになりました。これはロサンゼルスで日本食の普及に貢献した金井紀年氏や、建築家として日系社会に貢献した高瀬隼彦氏を中心とした海外有権者ネットワークの皆さんが、最高裁までの法廷論争を10年以上も続けて勝ち取った権利です。
在外選挙は、2004年7月の参議院議員選挙から海外で投票できるようになりました。これはロサンゼルスで日本食の普及に貢献した金井紀年氏や、建築家として日系社会に貢献した高瀬隼彦氏を中心とした海外有権者ネットワークの皆さんが、最高裁までの法廷論争を10年以上も続けて勝ち取った権利です。
11月28日、嬉しいことがありました。在外投票の選挙人登録を簡素化する法案が国会で可決されたのです。この改正で海外居住のために出国する人は、従来2〜3カ月を要した選挙人登録が、転出届提出と同時に申請できるのです。また3カ月居住要件も不要になりました。
共和党は党代表に任命されるには、「デリゲーツ(Delegates)」と呼ばれる過半数1237の代議員数を得票しなければならない。3月5日に既に実施された共和党によるルイジアナ州の予備選挙を分析する。 この州のデリゲーツは総数46。
ロサンゼルス郡上級裁で行われたリチャード・アラコーン前ロサンゼルス市議(60)の選挙違反などをめぐる裁判で23日、前市議に3件の選挙違反と自身が代表していた選挙区外に居住していたことに対する偽証罪で有罪判決が下された。その他12件の重罪に関しては無罪とした。