日本のコロナ死者数の低さ
新型コロナウイルス感染症は世界に猛威を奮い犠牲者を生み続けている。予防薬と治療薬が開発されるまでは手探りの戦いが続く。 そんな中で、日本の感染者、特に死者数が桁違いに低い状況に世界の注目が集まっている。ちなみに日本の死者数はアジアでは高い方だが、本稿執筆の7月初旬で主要国での人口当たりの死者数を日本と比較すると米国は51倍、英国が81倍、スペイン80倍、伊国72倍、スエーデン67倍、仏国57倍、ベルギー109倍という状況だ。
新型コロナウイルス感染症は世界に猛威を奮い犠牲者を生み続けている。予防薬と治療薬が開発されるまでは手探りの戦いが続く。 そんな中で、日本の感染者、特に死者数が桁違いに低い状況に世界の注目が集まっている。ちなみに日本の死者数はアジアでは高い方だが、本稿執筆の7月初旬で主要国での人口当たりの死者数を日本と比較すると米国は51倍、英国が81倍、スペイン80倍、伊国72倍、スエーデン67倍、仏国57倍、ベルギー109倍という状況だ。
NHKの「ためしてガッテン」は、さまざまな問題を深掘りし、なるほどとガッテンする長寿番組である。わが家でもこの番組は人気の定番である。 先日、「筋肉&血管を強くする! 世界が証明した『最強の寝たきり予防法』」を見た。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校のスティーブ・コール教授の研究によると、治験者を3つのグループに分け、①人に親切にする②世の中のためになることをする③自分の好きなことをする、を1日3回1カ月間行ってもらう。
日本では桜開花の動きに合わせ桜狂想曲が進行中だ。4月初旬にまず東京で満開となったようだが、桜の話題は桜前線が列島を南から北上を続け終点の北海道に到達する見込みの5月初旬までは続きそうだ。桜の追っかけなどという言葉もある。
先日、ユタ州ソルトレークシティー郊外で、ある女性がストーカーの男に襲われ取っ組み合いになった。助けを求める女性の叫び声を聞き、外に飛び出して行ったのはモルモン教の司教(47)。しかしその時、彼はただの司教ではなかった。手には29インチ(74センチ)の日本刀が握りしめ
イエール大学卒業生は、毎年5月の第2土曜を奉仕の日と決め、世界中で一斉に奉仕活動に参加する。LA各地でもホームレスの人々への食事のサーブ、公園の清掃、食料品の仕分けなどの地域活動に参加した。私の出身校もその主旨に賛同して昨年からジョイントしている。