
90th Anniversary of Japanese Hospital Celebrated in Boyle Heights
By J.K. YAMAMOTO, Rafu Shimpo The 90th anniversary of the Japanese Hospital, located at Fickett…
By J.K. YAMAMOTO, Rafu Shimpo The 90th anniversary of the Japanese Hospital, located at Fickett…
ロサンゼルス市議会は19日、従業員25人以上の企業に対し、2020年に最低賃金を時給15ドルにすることを定めた条例案を14対1で承認した。従業員25人以下の小企業は1年間の猶予が与えられ、21年までに時給15ドルにする必要がある。今後、市法務官が条例案をまとめ、市議会で最終審議した後、市長の署名を経て施行される。
加州財務局が4月30日に発表した人口調査によると、2013年の加州人口が3834万人に達した。前年から35万6千人増(0・9%)だった。加州の482都市のうち439都市で人口増がみられる一方、農村部など遠隔地では人口減が続いていることも分かった。
This story was originally printed in the Rafu Holiday Issue on December 10, 2013. By…
小東京を管轄区に含む第14区代表のホゼ・ウイザー市議は17日、女性元スタッフと不倫関係にあった事実を認めた。一方女性は市議からセクハラを受けていたとして、この8時間前に訴訟を起こしているが、市議は「関係は合意の上」とし、セクハラの事実は完全否定した。
昨年4月に開通したメトロのエクスポジション・ライン(ロサンゼルス・ダウンタウン―カルバーシティー間、全12駅)のサンタモニカへの延長(第2期)工事をめぐり、騒音や事故などを懸念した周辺住民が工事の一時中断を求め上訴していた問題で、加州最高裁判所は6対1でこれを棄却。2015年開通への道が再び開かれた。
ロサンゼルス市議会は7月31日、壊れたパーキングメーターに駐車した車に駐車違反の切符交付を認めた条例の撤回を13対0で承認した。
ロサンゼルス・ホームレス・サービス当局(LAHSA)が今年1月末に3日間かけて行った「ホームレス総数調査」によると、ロサンゼルス郡内で路上生活をしている、もしくは住居をもたないホームレスの数が5万8423人と、2011年に行った前回の調査から16%増えたことが分かった。
5月21日に行われたロサンゼルス市長選挙の決選投票でウェンディー・グレウエル候補を破った第13区市議のエリック・ガーセッティー氏(42)の就任式典が6月30日、市庁舎前のグランドパークで催され、ガーセッティー氏が第42代ロサンゼルス市長に就任した。
総額19億ドルをかけたロサンゼルス国際空港(LAX)トム・ブラッドレー国際ターミナルの第1期拡張工事がほぼ終了し、年内の本格オープンを前に22日、一般に初公開された。数に限りがあった無料チケットを幸運にも手にした来場者は、ロサンゼルスを象徴したデザインに、最新テクノロジーを駆使した新ターミナルの見学を楽しんだ。
By MIA NAKAJI MONNIER Though I’ve only lived in California for a nonconsecutive third of…
いけばな草月流第4代家元勅使河原茜氏による「家元いけばなライブ」が4月27日、小東京のアラタニ劇場で催された。満席となった会場には、日本人や日系人をはじめ、さまざまな人種の老若男女が集まり、ステージ上で披露される草月流いけばなの「自由で壮大な創造」に多くが魅了された。 【取材=中村良子】